基礎体温、毎日測っていますか?以前は測っていたけど面倒になって止めたという人もいるかもしれませんね。または、続ける自信が無いという人もいるでしょう。そんな人こそ、今度こそは基礎体温続けてみませんか。
【おススメ関連記事】
『体調チェックにもおすすめ!毎日続けられる基礎体温の付け方』はコチラ⇒
既に習慣となっている人にはどうってことはありませんが、基礎体温を測ることを続けるのって難しいのです。その理由は、面倒、忘れてしまう、記録が面倒・・・など、いろいろあります。中には、基礎体温計が壊れてしまって、それでもう止めたという人まで。
しかし、基礎体温を測ることで得られることの方がかなりあると思います。
基礎体温を測るとどんなよいことがあるのでしょうか?
3つ目のその他の病気ですが、体温のデータがこれまでとは違うという場合に、病院への診察を促すマークが点灯します。このような機能がある基礎体温計を使っていると、病気も初期の内に教えてくれるのです。
使い勝手の良い基礎体温計を選べば、続けることも難しくありませんよね。
どのような機能が付いているといいのでしょうか。
基礎体温は、いつも同じ時間に測ることが基本ですから、目覚まし機能があれば続けやすいですし、忘れることもありませんよね。
ある程度基礎体温を測り、データが揃うと、次の排卵日や生理の日を教えてくれる機能があるものはお勧めです。
パソコンにデータを取り込むことができる基礎体温計、データ送信する機能が付いているものもあります。オプションが必要な場合もあります。
スマホを上手に使いたいという人は、この手の機能が付いているといいですよね。
【アプリの活用法】
出典元:http://pc.lnln.jp/top/service.html
このようなアプリはいくつかあります。無料のものもありますので、上手に利用するとよいでしょう。体調管理から妊娠しやすい日を教えてくれたり、ダイエットの効果がでやすいときまで診断してくれます。
ちょっとお値段はしますが、寝ながら定期的に体温を測って、自動測定してくれるものがあります。また、10秒で測れる、20秒で測れるというものもあります。測定に手間をかけたくないという人にはピッタリです。
基礎体温計っていろんな種類があって、最近では口の中に体温計を入れなくても測ってくれるものまであるとは驚きでした。アプリを上手に使って、体調管理をすると基礎体温測定だけでなく、自分のからだのことがよくわかります。スマホを使っている人で、まだ利用していないという人は、検討してみるのもいいのかもしれませんね。