健康や美肌を目指したいときに、一番最初に見直しをおすすめしているのが、置き換えること!何を置き換えるのかというと、まず一番簡単に始められるのが、油、砂糖、塩などです。
サラダ油など精製されたものではなく、生食にも適したオリーブオイルやエゴマオイル、亜麻仁油など血液をサラサラにしてくれる成分が入った食材などを使いたいですね!また、砂糖や塩にも同じことが言えます。同じ食べるなら、栄養価の高い食材を使いたいものです。
市販のドレッシングの場合、生成されたものや酸化が進んだ材料などが多く含まれている可能性が多いのです。手作りドレッシングの場合は、積極的に置き換えたい、こだわりの食材で自分好みに作ることが出来るので安心です。さらに、ベースのドレッシングに、チョイ足しするだけでいろいろなバリエーションのドレッシングを作ることが出来るので飽きが来ない上に栄養価もアップ!
オリーブオイル、エゴマオイル、亜麻仁油など
米酢、リンゴ酢、バルサミコ酢、ワインビネガー、レモン汁、ライム、など
岩塩、海水塩、ハーブソルト、シーズニング、塩麹など
甜菜糖、きび糖、黒糖、麹甘酒、はちみつなど
その他調味料やトッピングはお好みで!
上記のベースドレッシングにトッピングや調味料をアレンジしていきます。
基本のドレッシングに必要なのは、お酢と油のみ!そこにお好みの調味料や食材を加えてアレンジしていくのが手作りドレッシングの楽しみです。上記の中からその日の気分や体調などによって組み合わせを変えてオリジナルのドレッシングを作ってみてはいかがでしょうか?
【ポイント】
週末のお出かけなどで食べすぎた自分をリセット!シンプルな味付けでサッパリ、ナッツでアクセント。ナッツは砕き、すべての材料を入れて混ぜるだけ。
こちら、薄味でシンプルに味覚や食べ過ぎリセットという意味です!1番シンプルでスタンダードなドレッシングです。
【ポイント】
サッパリした後は、デトックス!脂肪燃焼効率をあげてくれるオメガ3が入った、亜麻仁油やチアシードを使います。30分~一晩おけば完成!チアシードがふやけたら食べられます。味が薄ければお好みで調味料を増やしましょう。
【ポイント】
疲れをとってくれるレモンの酸味やビタミンも多いはちみつを使用します。週半ばに持って来い!マスタードと黒コショウが食欲をそそります。全て混ぜれば完成。
【ポイント】
塩や砂糖など細かな調味料で味をつけるのではなく、市販のなめたけを加えてドレッシングに!食物繊維も豊富で老若男女大好きな味です。全て混ぜるだけで完成の簡単ドレッシングです。
【ポイント】
一週間頑張った自分には、少しだけ贅沢な食材をプラスして。ミキサーがあれば全て加えて撹拌!ない場合は、野菜はすりおろしましょう。
【ポイント】
週末は誰かを呼んでおもてなし!フレッシュバジルを使ってちょっぴり女子力アップ!バジルは洗って水分をふき、包丁で刻みましょう。
【ポイント】
カレー粉とガーリックのパワーで元気をチャージ。臭いが気になる方はガーリックチップを抜いてもOKです。 ガーリックチップ以外の材料を全て混ぜ、最後に砕いたガーリックチップをお好みでトッピングしましょう。
今回ご紹介した食材やドレッシングの材料はどれも健康的な食材です。こだわりの食材を選んでドレッシングを手作りすることよりでより栄養価がアップします。野菜やお肉、お魚を食べていくうちに、自然と美肌が目指せます。是非、食材を組み合わせてお好みのドレッシングを見つけてください。
豊田愛魅・石原新菜著「にんじんドレッシング健康法」(アスコム)より
参考:管理栄養士豊田愛魅レシピ監修
にんじんドレッシング健康法(アスコム)